新しいお知らせ・お役立ち起業情報
新しいお知らせ・お役立ち起業情報
作成日:2017/09/08
あさがお経営メールマガジン37号を送付。未読の方はこちらをどうぞ。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         あさがお経営メールマガジン
                           平成29年9月1日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
               一般企業・個人向けメルマガ              ━━━━━━━
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃税┃務┃ ・┃経┃営┃最┃新┃情┃報┃         
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━

 いつもお世話になっております。
 あさがお経営研究所の塩田龍海です。

 間もなく本格的な台風シーズンを迎えます。風水害が多発する季節でも
  ありますので、防災対策を見直してみてはいかがでしょうか。

 【あさがお経営メルマガ】第37号【一般企業・個人向けメルマガ】を
 お送りいたします。ご笑読のほどお願い申し上げます。
 
 さて、今月のメルマガの内容は以下の通りです。

┏━━━━━━━━┓
     本号のコンテンツ  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1. やさしい税務会計ニュース:毎週火曜日に更新します。
2. お仕事カレンダー    :9月に行うべき業務などをまとめました。
3. 会話形式で楽しく学ぶ  :フリマアプリでの売買、それは申告すべき
  税務基礎講座        もの?
4. 旬の特集         :テレワークの普及状況
5. WORD、EXCELでそのまま   :今月の1本 金銭消費貸借契約書
   使える経理総務書式集
6. 【社長! 年に1度は会社の健康診断を。】
7. 消費税軽減税率制度
8. セキュリティアクション(SECURITY ACTION)
9. J-Net21特集「会社を、未来へとつないでいくために。」
10. J-Net21特集「ビジネスの芽は出会いから生まれる。」
11. 台風情報
12. 災害時の被害を減らす日頃の備えとは?
13. 天気の急変から身を守るために!
14. 秋の全国交通安全運動
15. 敬老の日
16. 旬の言葉 「白露」「秋分」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ やさしい税務会計ニュース

 税務・会計のニュースを分かりやすく解説します。更新は毎週火曜日です。

 8月22日公開のニュースは、
  “個人事業主が作成する帳簿書類等の保存期間”
です。

 私は個人事業(従業員雇用あり)を営んでいます。開業時から継続して青色
申告を行っていますが、帳簿書類が相当な量となっており、できれば廃棄した
いと考えています。そこで、個人事業について、税務上の帳簿書類の保存期間
を教えてください。

↓ニュースの詳細はこちら↓
http://www.asagaokeiei.com/news-contents_4223.html

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 経理総務担当者のための今月のお仕事カレンダー(9月分)

 更新は毎月25日です。

 9月は台風シーズンです。防災や安全対策の見直しを図るとともに、納期遅
れ等のトラブルに備えた整備(取引先への連絡手段、代替手段など)もしてお
きましょう。

9月11日 源泉所得税・復興特別所得税・住民税特別徴収分の納付(8月分)
9月11日 一括有期事業開始届(建設業)届出
 
↓詳細はこちら↓
http://www.asagaokeiei.com/monthly-work_4201.html

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座

 企業から会計事務所に寄せられる相談を会話形式でまとめました。
 更新は毎月10日です。

【8月10日公開のテーマ】
  “フリマアプリでの売買、それは申告すべきもの?”

 フリマアプリで儲けた場合、申告しなくてはいけませんか?

↓詳細はこちら↓
http://www.asagaokeiei.com/q-and-a_4187.html

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 旬の特集

 企業経営などに役立つテーマを特集としてお届けします。

 8月25日公開の特集は

  “テレワークの普及状況”
です。

 ここでは国土交通省が発表した調査結果から、テレワークの普及状況などを
みていきます。

↓詳細はこちら↓
http://www.asagaokeiei.com/season-contents.html

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ WORD、EXCELでそのまま使える経理総務書式集

 そのままご利用いただける書式集をご用意しました。
 今月の1本をご紹介します。
 
【金銭消費貸借契約書】
 金銭消費貸借契約の書式例です。

↓ダウンロードはこちらから↓
http://www.gazou-data.com/contents_share/105/139/kinsen.doc

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【社長! 年に1度は会社の健康診断を。】
 資金繰り管理や採算管理等の、早期の経営改善をご支援します!

こんな“症状”を感じたら、当事務所へご相談ください!

・ここのところ資金繰りが不安定だ。
・原因が分からないが、売上げが減少している。
・自社の状況を客観的に把握したい。
・専門家から経営に関するアドバイスが欲しい。
・金融機関との関係を強化したい。
・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい。

 健康には、病気の予防と大事になる前の早期治療が一番。
 それは会社経営も同じです。

中小企業や小規模事業者向けの健康診断といえる「早期経営改善計画策定支
援事業」制度をご存じですか?
 この制度は、認定経営革新等支援機関として国から認定された当事務所が、
経営計画等の策定をお手伝いする国の制度です。当事務所では、当制度の活
用により、貴社の早期の経営改善と経営の見直しをご支援します!

 詳細は、当事務所HPのトップページからご覧いただけます。ぜひ、ご覧
ください。
 HP:http://asagao-keiei.tkcnf.com/

 また、「早期経営改善計画策定支援」に取り組む姿をドラマ仕立てで紹介
した動画を当事務所HPで公開中です。ぜひ、ご覧ください。

 HP:http://asagao-keiei.tkcnf.com/tkc-on-demand001
    (再生時間:12分47秒)

 詳しい内容は、当事務所の担当者にお気軽にお尋ねください。

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ すべての事業者のみなさんに関係する消費税軽減税率制度
 開始に備えて今から準備しておくべきこと、補助金の情報をチェックしま
 しょう!
 〜消費税軽減税率制度は、2019(平成31)年10月1日から実施されます〜

 消費税率10%への引上げと合わせてスタートする消費税軽減税率制度。
「日々の業務で気を付けるべきポイントは何か」「対応するための補助金な
ど支援策はあるか」という疑問に応える関連情報をまとめたパンフレットが
公表されています。
 軽減税率制度への対応を円滑に進めていただくために、制度概要や補助金
の情報をあらかじめご確認ください。

◇「消費税軽減税率対策に関するパンフレット」を公表します(中小企業庁)
 http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2017/170307zeiseikaisei.htm

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ セキュリティアクション(SECURITY ACTION)

 「SECURITY ACTION」は中小企業自らが、情報セキュリティ対策に取組む
ことを自己宣言する制度です。安全・安心なIT社会を実現するために創設さ
れました。
 IT社会では、企業経営においても、IT活用による「攻め」と同時に、情報
セキュリティによる「守り」が不可欠です。身近なところから情報セキュリ
ティ対策を始めましょう!

◇SECURITY ACTION セキュリティ対策自己宣言(IPA 独立行政法人 情報処
 理推進機構)
 https://www.ipa.go.jp/security/security-action/index.html

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ J-Net21特集「会社を、未来へとつないでいくために。」

 2017年版中小企業白書によると、2016年の休廃業・解散件数は過去最多を
記録したとのことです。大きな理由のひとつとして「後継者の不在」が挙げ
られています。経営状態が良好であっても廃業したケースもあるようです。
大切に守り育ててきた会社がこの先の未来も続いていくように、また、いざ
となった時にあわてないように、早いうちから事業承継についてじっくりと
考えてみませんか。

◇J-Net21特集「会社を、未来へとつないでいくために。」(独立行政法人
 中小企業基盤整備機構)
 http://j-net21.smrj.go.jp/tokushu/2017081400.html

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ J-Net21特集「ビジネスの芽は出会いから生まれる。」

 連携はコスト削減を目的とした単なる経営資源の相互補完に留まらず、異
分野の技術やノウハウの融合によって、従来型の発想を超えた新たな可能性
を生み出すこともあります。停滞する経営活動を活性化するためにも、交流
や連携は有効な手段になりえます。さぁ、かけがえのない出会いを求めて、
一歩踏み出してみましょう。

◇J-Net21特集「ビジネスの芽は出会いから生まれる。」(独立行政法人 
 中小企業基盤整備機構)
 http://j-net21.smrj.go.jp/tokushu/2017080700.html

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 台風情報

 9月は台風の季節です。
 大雨、強風による農作物や建物への直接的な被害はもちろんのこと、交通
網の乱れや停電など様々な影響が考えられます。
 事前に情報を収集し、適切な対策を講じましょう。

◇台風情報(気象庁)
 http://www.jma.go.jp/jp/typh/

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 災害時の被害を減らす日頃の備えとは?

 地震、津波、台風など自然災害は思わぬときにやってきます。
 近年、防災や減災に関する地域ぐるみの取組に対し、積極的に参加・協力
する企業や、企業の社会的責任(CSR)の一環として、防災や減災に取り組む
企業が増えています。
 日頃から防災対策をしておくことで、被害を少なくすることができます。
自分の身を守るために一人ひとりが取り組みましょう。

◇防災情報のページ(内閣府)
 http://www.bousai.go.jp/index.html

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 天気の急変から身を守るために!

 局地的な大雨や雷が発生しています。
 天気の急変から身を守るためのポイントをご紹介しています。

◇急な大雨や雷・竜巻から身を守るために(気象庁)
 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tenki_chuui/tenki_chuui_p1.html

◇大雨や台風の気象情報に注意して 早めに防災対策・避難行動を行いま
 しょう(政府広報オンライン)
 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201206/1.html

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 秋の全国交通安全運動

 平成29年秋の全国交通安全運動(9月21日〜30日)は、
1.子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
2.夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
3.全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
4.飲酒運転の根絶
を全国重点に関する推進項目として、普及啓発活動が全国各地で一斉に行わ
れます。
 みなさん一人ひとりが交通安全について考え、みなさんの行動で悲惨な交
通死亡事故をゼロにしましょう。

◇平成29年秋の全国交通安全運動推進要綱(内閣府)
 http://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/h29_aki/youkou.html

◇交通安全対策(内閣府)
 http://www8.cao.go.jp/koutu/

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 敬老の日

 現在の「敬老の日」は、1947年、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)
で始まった「としよりの日」が起源とされています。
 当時、村では「老人を大切にし、お年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」
という趣旨のもと、1947年から、農閑期に当り気候も良い9月中旬の15日を
「としよりの日」と定め、敬老会を開くようになりました。
 これがもとになり、1954年には国民の祝日として制定され、全国で祝うよ
うになりました。しかし、「としより」という呼び方はどうにかならないか、
ということで各方面から異議が挙がり、「老人の日」にいったん改名されま
した。やがて「国民の祝日法」が改正されることとなった1966年に国民の祝
日と制定された際に、現在の「敬老の日」と名称が改められました。
 2003年からはハッピーマンデー制度により9月の第3月曜日が「敬老の日」
となっています。
 なお、起源としての諸説には、聖徳太子が悲田院(ひでんいん)という身
よりのない老人や病人、貧しい人たちを救うための施設を開いた日にちなん
で制定されたという説や、元正天皇が717年に年号を「養老」とし、養老の
滝に御幸した日であるという説などがあります。
 お年寄りをいたわり、感謝の気持ちを忘れないようにしたいものです。

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 白露(はくろ)

 白露(はくろ)は二十四節気の一つで、9月8日ごろおよびこの日から秋分
までの期間をいいます。「大気が冷えてきて、露が出来始める頃」「野には
薄の穂が顔を出し、秋の趣がひとしお感じられる頃」「朝夕の心地よい涼風
に、幾分の肌寒さを感じさせる冷風が混じり始める頃」とされています。
 夏の暑さも一段落し、季節の変わり目を感じることも多くなりました。気
温の変化に体調を崩さぬようご自愛くださいませ。

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 秋分(しゅうぶん)

 「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、ようやくしのぎやすい
気候となる秋分は、春分と同じく昼の長さと夜の長さが同じになる日です。
この頃太陽は真東から昇り、真西に沈みます。沈んだ方角に極楽浄土がある
といいます。人間が生活しているこの世を此岸(しがん)というのに対し、
極楽浄土のある所が彼岸(ひがん)だそうです。この日を境に夜の方が長く
なって、夜長の季節へと移っていきます。
 また、秋分は「秋分の日」ともいい、国民の祝日の一つにもなっています。
今年の秋分の日は9月23日(土)です。


━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

 9月1日は防災の日です。この時期だからこそ、防災対策を見直してみてはい
かがでしょうか。


 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。