新しいお知らせ・お役立ち起業情報
新しいお知らせ・お役立ち起業情報
作成日:2016/02/06
あさがお経営メールマガジン8号を送付。未読の方はこちらをどうぞ。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                あさがお経営メールマガジン 8号
                                            平成28年2月6日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


正月の別称である睦月もアッと言う間にすぎて如月(二月)になりました。
如月の語源は着更着(きさらぎ)からとの説があるくらいで、暖冬だと思っ
ていたのに寒さが身にしみる日々が続いている今日この頃です。
二月には、懐具合にも大きく影響する確定申告のシーズンが到来します。
所得税の確定申告の期限は3月15日(火)ですが、期限間際になって慌て
ないように早めに準備をして済ませてしまいたいものです。もちろん、医療
費や住宅ローン控除の申請によって税金の還付を受ける方の確定申告は、早
ければ早いほど早く還付されますので、早いにこしたことはありません。
医療費の控除を受ける場合には、控除対象か控除できないかは悩ましい費目
が沢山あります。早めに税務署や税理士等にご相談されることをお勧めいた
します。当事務所でも無料相談に応じていますのでホームページよりお問合
せ下さい。

 

第1部 一般企業・個人向けメルマガ
第2部 医療福祉介護業界向けメルマガ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          第1部 一般企業・個人向けメルマガ      ━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★平成28年度税制改正について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 平成28年度税制改正の大綱が、平成27年12月24日に閣議決定されました。
 法人税制では、平成27年度税制改正でも引き下げられた「法人税率のより
一層の引下げ」「その財源確保のための外形標準課税強化」「企業版ふるさ
と納税の創設」などが盛り込まれ、「交際費の損金不算入制度」及び「少額
減価償却資産の即時償却」を延長することとしています。
 詳しい内容をお知りになりたい場合には、当事務所までお尋ねください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「認定支援機関による経営改善計画策定支援事業」の活用を検討してみま
せんか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 税理士、会計士等、国が認める専門家(認定支援機関)の支援を受けて経
営改善計画書を策定する場合、専門家に対する支払費用の2/3(上限200万
円)
について国からの補助金が受けられます。
 当初受付期限は平成26年度末(平成27年3月31日)までとなっておりました
が、中小企業からのニーズも高いため、平成27年度以降も引き続き利用でき
るようになりました。
 当事務所がご支援いたしますので、この制度を活用して経営改善計画を策
定し、その実行を通して資金の余裕を生み出し、新たな第一歩を踏み出しま
しょう。

 「経営改善オンデマンド講座」に「認定支援機関が企業の金融支援に取り
組む動画」を公開しています。

「当事務所が認定支援機関として貴社をご支援します!
 〜国が実施している「経営改善計画策定支援事業」活用のおすすめ〜」

 当事務所HPのトップページからご覧いただけます。是非、ご覧くださ
い。
 HP:http://asagao-keiei.tkcnf.com

 詳しい内容をお知りになりたい場合には、当事務所の担当者にお尋ねくだ
さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★J-Net21特集「2016年、日本の気になるトピックス」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2016年は、電力の小売自由化、TPPの発効、外国人観光客の持続的増加、
IoT製品の本格的普及など気になる話題が目白押しです。新しい年の経営に
あたって押さえておきたいトピックスを紹介します。

◇J-Net21特集「2016年、日本の気になるトピックス」(独立行政法人中小
企業基盤整備機構)
http://j-net21.smrj.go.jp/tokushu/2015122800.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★J-Net21特集「健康管理経営で資金調達力をアップさせる」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 社員の健康管理は、従来のように企業の組織力を向上させるだけでなく、
今や資金調達での融資条件も有利にできます。社員の健康管理にも注力する
「健康管理経営」と資金調達の関係についてわかりやすく紹介します。

◇J-Net21特集「健康管理経営で資金調達力をアップさせる」(独立行政法
人中小企業基盤整備機構)
http://j-net21.smrj.go.jp/tokushu/2016012500.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★税理士記念日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2月23日は税理士記念日です。
 この記念日の意義は、税理士の社会的使命と税理士の職能の重要性の自覚
を再確認するとともに、国民・納税者に対して、申告納税制度の普及と税理
士制度の社会的意義を周知することにあります。
 全国15の税理士会ではこの税理士記念日を中心に無料税務相談、講演会、
税金セミナーなどを実施しています。詳細は各税理士会、又は当事務所まで
お問い合わせください。

◇税理士記念日(日本税理士会連合会)
http://www.nichizeiren.or.jp/guidance/intro/history_memorial.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★節分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 元来、節分とは「季節を分ける」ことから「節分」と言われていました。
現在では節分といえば立春の前日だけを指すようになりましたが、もともと
節分は、立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれの前日をいい、年4回ありまし
た。
立春の前日だけを特にいうようになったのは、旧暦の時代では「立春正月」
などといい、1年の始まりを立春付近に求めたことから、その前日は年の最後
の日という意味合いを持ったと考えられます。
 節分に豆をまく習慣がありますが、この習慣は中国で行われていた儀式(
追儺(ついな)式)が日本に伝えられたことが始まりと言われています。こ
の儀式は悪鬼や厄神を追い払う儀式で、その当時日本で行われていた豆まき
の行事と結びつき現在の節分の行事となっています。
 鰯(いわし)の頭を柊(ひいらぎ)の小枝に刺して戸口に挿す風習は、近
世以降行われるようになったもので、鰯の頭の悪臭で邪気が家に入るのを防
ぐといわれています。邪気も悪臭は苦手なんですね。

◇節分のいろは〜由来、豆まきのしかた、恵方巻(All About)
http://allabout.co.jp/gm/gc/220741/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★恵方巻き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2月3日は節分です。元々は関西地方の習慣であった恵方巻きも、メディア
やコンビニなどの流通業界の影響もあり、現在は全国的な広がりをみせてい
ます。
 バレンタインデーもしかり、自らの働きかけでイベントを定着させた業界
の戦略を見習いたいものです。

◇2016恵方巻の方角と謎を解明(All About)
http://allabout.co.jp/gm/gc/220582/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★立春(りっしゅん)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「立春(りっしゅん)」は二十四節気の一つであり、2月4日頃(またはこ
の日から雨水までの期間)をいいます。
 まだ寒さの厳しい時期ではありますが、日脚は徐々に伸び、九州や太平洋
側の暖かい地方では梅が咲き始める頃です。また、立春以降初めて吹く南よ
りの強風を「春一番」と呼びます。
 立春の早朝、禅寺では厄除けのために門に「立春大吉」と書いた紙を貼る
習慣があります。この文字は、縦書きすると左右対称になり、1年間災難にあ
わないというおまじないです。
 また、立春の前日は「節分」といい、立春が元日なのに対して、大晦日の
役割を持ちます。1年間の厄払いのために豆まきを行います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★雨水(うすい)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「雨水(うすい)」は二十四節気の一つであり、2月19日頃(またはこの日
から啓蟄までの期間)をいいます。
 立春から半月たち、気温もわずかに上昇して、これまで降っていた雪やあ
られが雨に変わってくる頃です。東日本の冬は乾燥した日が多いですが、こ
の頃になると空気が湿ってきて、曇りや雨の日も多くなります。
 桃の節句も近付く頃で、ひな人形を飾り、桃の花を供えると、家の中に春
らしさが広がって明るくなります。
 また、各地でうぐいすが鳴き始め、ひばりもさえずり出します。梅見が盛
んになり、行楽に人が出始める頃でもあります。

 

 


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
       第2部 医療福祉介護業界向けメルマガ       ━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★医療福祉業界ピックアップニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 医療福祉業界の時事ネタをチョイスしてお届けします。更新は毎週木曜日
です。

 1月28日公開のニュースは、
  受療率、65歳未満で減少、65歳以上で増加の傾向/厚労省調査
です。

 厚生労働省は昨年12月17日、「平成26年(2014)患者調査の概況」を公表
しました。

↓ニュースの詳細はこちら↓
http://www.asagaokeiei.com/medical_news_3134.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★医療経営情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 医療経営に役立つ情報をお届けします。更新は毎月末日です。

【1月31日公開のテーマ】
 都道府県別人口10万人当たりの一般診療所数

 昨年発表された調査結果などから、都道府県別に人口10万人当たりの一般
診療所数を前回調査の結果と比較します。

↓詳細はこちら↓
http://www.asagaokeiei.com/medical_info_3156.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★福祉経営情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 福祉施設の経営に役立つ情報をお届けします。更新は毎月末日です。

【1月31日公開のテーマ】
 データでみる福祉・介護関連職種の賃金

 賃金に関するデータは関心の高い情報のひとつです。ここでは、厚生労働省
の最新統計データから、福祉介護関連職種の一般労働者と短時間労働者の賃金
データをご紹介します。

↓詳細はこちら↓
http://www.asagaokeiei.com/welfare_info_3157.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★医療福祉の税務情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 医療福祉関連の税務に関する情報をお届けします。更新は毎月15日です。

【1月15日公開のテーマ】
 平成28年度税制改正 〜医療 編〜

 昨年12月16日に与党から平成28年度税制改正大綱が公表され、同月24日には
閣議決定されました。この中から、医業経営に関連する項目をいくつかピック
アップします。

↓詳細はこちら↓
http://www.asagaokeiei.com/medical_tax_3124.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★医療福祉の労務情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 医療福祉関連の労務に関する情報をお届けします。更新は毎月末日です。

【1月31日公開のテーマ】
 離職理由を事業主都合にして欲しいと要望する退職者の対応

 人事労務に関する情報をQ&A形式でご紹介いたします。
 今回は、離職理由を事業主都合にして欲しいと要望する退職者についての
相談です。

↓詳細はこちら↓
http://www.asagaokeiei.com/medical_labor_3123.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★医療機関・福祉施設向け書式集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 医療機関や福祉施設でご利用いただける書式集をご用意しました。
 今月の1本をご紹介します。
 
【遅刻・早退・外出届】

 職員が遅刻や早退、あるいは勤務の途中に外出する場合に提出させる勤怠
管理上の基本書類です。

↓ダウンロードはこちらから↓
http://www.gazou-data.com/contents_share/506/2005/shoshiki022.doc

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★医療機関・福祉施設向け人事労務リーフレット集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 医療機関や福祉施設でご利用いただける官庁等から発行される、
人事労務関連のリーフレットをご用意しました。
 今月の1本をご紹介します。
 
【介護・看護作業による腰痛を予防しましょう】

 休業4日以上の職業性疾病のうち、職場での腰痛は6割を占める労働災害と
なっていることをふまえ、指針の主なポイント、介護・看護作業での腰痛防
止の具体的な対策をまとめたリーフレットです。

↓ダウンロードはこちらから↓
http://www.gazou-data.com/contents_share/507/2006/lb00004.pdf

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛
先日、やってトライ(TV番組)で、未婚女性が巻きずし作りに挑戦するものが
ありました。確か二十人余りが挑戦して正しく出来たのが僅か数人でした。
ほとんどが具を縦において巻いたり、巻き簾でなくバランを使ったり、ニンジ
ンを生のまま具にしたり、とおよそ考えられない料理法(?)ばかりです。こ
れって若い女性をわらいものにするためのテレビ局のやらせなのでしょうか?
小さなときから親がやっているのを見て育ったので、教えられたわけでもない
のですが、男の私でも巻きずしぐらいはできます。わが子の躾や教育には、親
の役割、特に母親の役割が大切だし、家庭の影響が大きいとつくづく思わされ
ました。


このメールマガジンは、私と名刺交換させて頂いた方に送信致しております。
▼メールマガジン配信停止をご希望の方は−送付停止希望−と本文にご入力後
asagao.keiei@drive.ocn.ne.jp
にメールを送信してください。
※配信停止手続き後でも、既に配信準備を行っているメールマガジンについ
ては配信される場合がございます。予めご了承下さい。

======================================================================
発 行 元:あさがお経営研究所(公認会計士・税理士・行政書士事務所)
      〒164-0003 東京都中野区東中野4-10-13-301
             TEL 03-5937-6410 FAX 03-5937-6420
発 行 人:塩田龍海 asagao.keiei@drive.ocn.ne.jp
ホームページ :http://www.asagaokeiei.com/
               http://www.kigyosien-tokyo.com/
               http://asagao-keiei.tkcnf.com
======================================================================