新しいお知らせ・お役立ち起業情報
新しいお知らせ・お役立ち起業情報
作成日:2015/11/10
あさがお経営メールマガジン5号を送付。未読の方はこちらをどうぞ。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         あさがお経営メールマガジン 5号
                     平成27年11月10日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 先日、マイナンバー制度の講師として、ある勉強会に招かれました。参加
された方は勉強意欲の高い方々ですが、マイナンバーの詳細については、ま
だまだ理解が深まっておらず、誤解されている点も多いというのが正直な感
想でした。
 11月中旬ですが、会社の法人番号の通知はあるものの、個人番号を受け
取った方は私の周りには未だいません。皆さんはいかがでしょうか?
 中小規模事業者の特例があっても対処はかなり面倒です。まだ準備が終わ
っていない方は出来るだけ早く済ませましょう。

あさがお経営メールマガジンも今回で第5号になりますが、今月より以下の
ような構成でお届けいたします。(前半部分を一般用、後半部分を医療福祉
介護用として掲載いたします。)
第1部 一般企業・個人向けメルマガ
第2部 医療福祉介護業界向けメルマガ


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     第1部  一般企業・個人向けメルマガ       ━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★マイナンバー制度対応
 10月20日頃から概ね11月中にマイナンバーが記載された「通知カー
ド」が住民票の住所に簡易書留で届きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「通知カード」と「個人番号カード」の違いについて理解しましょう。
まず「通知カード」が個人に届けられ、個人の申請によって「個人番号カー
ド」が発行されます。

1.「通知カード」について
 通知カードは、紙製のカードで、住民にマイナンバー(個人番号)をお知
らせするものです。
 券面にはお住まいの市区町村の住民票に登録されている「氏名」「住所」
「生年月日」「性別」と「マイナンバー(個人番号)」等が記載されていま
す。お届けは平成27年10月から始まり、住民票の住所に簡易書留(世帯主宛)
で届きます。

 詳しくは、こちらをご覧ください。
◇通知カードについて(地方公共団体情報システム機構)
https://www.kojinbango-card.go.jp/tsuchicard/index.html

2.「個人番号カード」について
 個人番号カードは、プラスチック製のICチップ付きカードで券面に氏名、
住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示
されます。
 本人確認のための身分証明書として利用できるほか、自治体サービス、
e-Tax等の電子証明書を利用した電子申請等、様々なサービスにも利用でき
ます。

 詳しくは、こちらをご覧ください。
◇個人番号カードについて(地方公共団体情報システム機構)
https://www.kojinbango-card.go.jp/kojinbango/index.html

3.「個人番号カード」交付申請について
 個人番号カードの交付申請は、郵便による申請、パソコンによる申請、ス
マートフォンによる申請、まちなかの証明用写真機からの申請で行います。

 詳しくは、こちらをご覧ください。
◇個人番号カード交付申請(地方公共団体情報システム機構)
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/index.html

出典:個人番号カード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)
https://www.kojinbango-card.go.jp/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「認定支援機関による経営改善計画策定支援事業」の活用を検討してみま
せんか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 税理士、会計士等、国が認める専門家(認定支援機関)の支援を受けて経
営改善計画書を策定する場合、専門家に対する支払費用の2/3(上限200万
円)について国からの補助金が受けられます。
 当初受付期限は平成26年度末(平成27年3月31日)までとなっておりま
したが、中小企業からのニーズも高いため、平成27年度以降も引き続き利用で
きるようになりました。
 当事務所がご支援いたしますので、この制度を活用して経営改善計画を策
定し、その実行を通して資金の余裕を生み出し、新たな第一歩を踏み出しま
しょう。

 「経営改善オンデマンド講座」に「認定支援機関が企業の金融支援に取り
組む動画」を公開しています。

「当事務所が認定支援機関として貴社をご支援します!
 〜国が実施している「経営改善計画策定支援事業」活用のおすすめ〜」

 当事務所HPのトップページからご覧いただけます。是非、ご覧ください。
 HP:http://asagao-keiei.tkcnf.com

 詳しい内容をお知りになりたい場合には、当事務所の担当者にお尋ねくだ
さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★J-Net21特集「展示会を活用して海外展開に挑む」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 海外へ輸出する、海外で店舗を開くなど、海外進出を図るうえで展示会は
有効な販路拡大ツールになります。不特定多数の潜在的顧客に自社の製品を
知らせることができるからです。その海外での展示会を活用するための基
本と、先輩企業の成功例を紹介しています。

◇J-Net21特集「展示会を活用して海外展開に挑む」(J-Net21中小企業ビジ
ネス支援サイト)
http://j-net21.smrj.go.jp/tokushu/2015101900.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★J-Net21特集「福利厚生を工夫して魅力のある企業にする」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 人材確保が困難ないま、貴重な社員の定着を図るためにも福利厚生施策は
ますます重要になっています。さらに、毎年公表される「日本でいちばん大
切にしたい会社」(主催:人を大切にする経営学会)にも、“社員を大切に
する”という土壌は共通して根付いているようです。それは、“ブラック企
業”のような過剰労働を強いる企業が社会問題になっている中、特に重要で
す。社員が働きたいと思う観点から福利厚生を考えてみます。

◇J-Net21特集「福利厚生を工夫して魅力のある企業にする」(J-Net21中小
企業ビジネス支援サイト)
http://j-net21.smrj.go.jp/t/156251/tokushu/2015102600.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★平成27年度「ウォームビズ」について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 環境省では平成17年度から、冬の地球温暖化対策の一つ(CO2を始めとす
る温室効果ガス排出量の削減)として、暖房時の室温20℃で心地良く過ごす
ことのできるライフスタイル「WARM BIZ」(ウォームビズ)を推進しています。
 今年度のウォームビズ期間は「平成27年11月1日から平成28年3月31日ま
で」です。
 エネルギー全般の使い方を見直しながら、各主体が低炭素社会の構築に向
けたビジネススタイル・ライフスタイルに変革することを目指しましょう。

◇WARM BIZ(環境省)
http://funtoshare.env.go.jp/warmbiz/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★年賀状
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「年賀」とは、日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちなどを込め、
新年にあらたまって行う挨拶です。
 昔から日本では、新しい年を迎えると目上の人のところに出向きご挨拶を
する習慣がありましたが、遠く離れて会えない人には、新しい年への思いを
込めて賀状を送りました。
 最近ではパソコンや携帯電話からEメールで年賀状を送信するケースも増
えてきましたが、送る人の事を思いながら一筆一筆心を込めて作ってみま
せんか。

◇郵便年賀.jp(日本郵便株式会社)
http://yubin-nenga.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★税を考える週間
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「税を考える週間」とは、国税庁が毎年11月11日から17日までの期間、国
民各層により税の仕組みや目的等を考えてもらい、税務行政に対する理解及
び納税道義の高揚を図ることを目的として行っている広報・広聴週間です。

◇税の役割と税務署の仕事(国税庁)
http://www.nta.go.jp/kohyo/katsudou/week/index.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★勤労感謝の日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 勤労感謝の日(11月23日)は、国民の祝日に関する法律(祝日法)では
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」ことを趣旨として、
1948年公布・施行の祝日法で制定されました。
 戦前の11月23日は「新嘗際」(にいなめさい)という祭日で、農作物の恵
みに感謝する日でした。しかし、勤労の意味とは肉体的な労働によって製品
を生産することだけではなく、幅広い意味をもつことから現在の勤労感謝の
日が制定されたと言われています。
 勤労の目的を再認識する日という意味がこめられているようです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★特異日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 特異日とは、統計的に毎年その日には、偶然とは思えないほど多く特定の
ある気候が現れる日のことをいいます。
 11月3日は晴天になる確率が高く、「晴れの特異日」として有名です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★紅葉について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
紅葉のしくみ
 秋から冬にかけて気温が下がると、葉の根元と枝の間に壁(「離層」とい
うコルク状の組織)が作られます。これにより、葉で作られた糖分が蓄積さ
れ、そこから紅い色素が作られます。それと同時に緑の色素である葉緑素が
減っていき、葉の色が赤くなります。

赤い紅葉、黄色い黄葉
 カエデやナナカマドは、葉に蓄積された糖分を原料にしてアントシアニン
という赤い色素ができ、同時に緑色の葉緑素が減ってくるので、葉が赤く色
づきます。
 イチョウやブナなどは、紅葉の仕組みと同様にクロロフィルという葉緑素
が秋になると分解され、緑色が薄くなります。そのため、それまでは目立た
なかった黄色い色素カロチノイドにより、葉が黄色く色づきます。

紅葉がきれいになるには
 昼間は強い太陽の光、そして昼夜の温度差があるというのが条件のようで
す。葉に糖分が多いと、紅葉のための赤い色素も活発に作られます。昼間は
糖分を合成するための強い光があり、夜は木の活動を抑えるような低い温度
であると、昼間に作った糖分を消費しないため、紅葉が美しくなるというし
くみです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★立冬(りっとう)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「立冬(りっとう)」は二十四節気の一つで、11月8日頃またはこの日から
小雪までの期間をいい、冬の始まりを意味します。
 この頃は陽の光も一段と弱く、日脚も目立って短くなり、冬枯れの景色が
目立つようになります。季語には「冬立つ」「冬入る」などを用います。こ
れから約90日間が冬ですが、まだそれほど寒いわけではありませんから、
冬という実感がわかないかも知れません。
 「秋の入日は、つるべ落し(井戸水を汲み上げるのに使う桶を、井戸の
中に落とす時のように、急速に落ちることの例え)」という言葉が、しみじ
みと感じられます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★小雪(しょうせつ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「小雪(しょうせつ)」は二十四節気の一つで、11月23日頃またはこの日
から大雪までの期間をいい、冬とはいえ、まだ雪はさほど多くないという
意味です。
 この頃から西高東低の冬型の気圧配置が多くなり、北海道では根雪、関
東や東海でも初氷が見られるようになります。まさに、冬将軍が到来すると
言われる時期ですので、北の地方ではコタツを押し入れから出す家が増える
頃なのではないでしょうか。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
     第2部  医療介護福祉業界向けメルマガ    ━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★医療福祉業界ピックアップニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 医療福祉業界の時事ネタをチョイスしてお届けします。更新は毎週木曜日
です。

 10月29日公開のニュースは、
  厚労省、介護サービス関係Q&Aを公開
です。

 厚生労働省は9月2日、「介護サービス関係Q&A」を一覧表としてまとめ、
公開しました。

↓ニュースの詳細はこちら↓
http://www.asagaokeiei.com/medical_news_2972.html
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★医療経営情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 医療経営に役立つ情報をお届けします。更新は毎月末日です。

【10月31日公開のテーマ】
 病院・一般診療所の年末賞与1人平均支給額

 賞与支給の参考資料として、病院と一般診療所の別に、直近3年間(平成24
年〜26年)の年末賞与支給労働者1人平均支給額などをご紹介します。

↓詳細はこちら↓
http://www.asagaokeiei.com/medical_info_2985.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★福祉経営情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 福祉施設の経営に役立つ情報をお届けします。更新は毎月末日です。

【10月31日公開のテーマ】
 福祉施設の年末賞与1人平均支給額

 賞与支給の参考資料として、福祉関連業種について、直近3年間(平成24
年〜26年)の年末賞与支給労働者1人平均支給額などをご紹介します。

↓詳細はこちら↓
http://www.asagaokeiei.com/welfare_info_2986.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★医療福祉の税務情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 医療福祉関連の税務に関する情報をお届けします。更新は毎月15日です。

【10月15日公開のテーマ】
 医療福祉に係る平成28年度税制改正要望

 各府省庁から提出された平成28年度税制改正要望の中から、医療福祉に
関連する要望事項を取り上げます。

↓詳細はこちら↓
http://www.asagaokeiei.com/medical_tax_2959.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★医療福祉の労務情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 医療福祉関連の労務に関する情報をお届けします。更新は毎月末日です。

【10月31日公開のテーマ】
 職員の患者に対する虐待行為への対応

 人事労務に関する情報をQ&A形式でご紹介いたします。
 今回は、職員の患者に対する虐待行為への対応相談です。

↓詳細はこちら↓
http://www.asagaokeiei.com/medical_labor_2958.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★医療機関・福祉施設向け書式集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 医療機関や福祉施設でご利用いただける書式集をご用意しました。
 今月の1本をご紹介します。
 
【退職届】

 職員が退職を申し出る際に使用する提出書類です。以前は事業主宛に全文を
自書し、提出することが一般的でしたが、最近はこのように事業主の方で所定
の書式を用意し、それに記入させることも多くなっています。

↓ダウンロードはこちらから↓
http://www.gazou-data.com/contents_share/506/2005/shoshiki014.doc

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★医療機関・福祉施設向け人事労務リーフレット集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 医療機関や福祉施設でご利用いただける官庁等から発行される、
人事労務関連のリーフレットをご用意しました。
 今月の1本をご紹介します。
 
【介護労働者の労働条件の確保・改善のポイント】

 介護労働者および訪問介護労働者の労働条件に関する主要ポイントを
網羅的に解説したリーフレットです。

↓ダウンロードはこちらから↓
http://www.gazou-data.com/contents_share/507/2006/lb00001.pdf

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛
今年は三の酉がある年ですが、11月に三の酉があるのは、ほぼ2年に一度廻
ってきますので珍しくありません。三の酉がある年は火事が多いとよく耳にし
ますが、もちろんこれは俗説で統計的にもそのようなデータはないそうです。
ともあれ、年末は何かにつけ慌ただしいものですから普段より不注意になりや
すく、事故や失敗を招きやすいのではないでしょうか?火の用心に限らず用心
に越したことはないようです。
今回も最後までお読み頂きまして大変有難うございました。感謝!感謝!感謝!
 

このメールマガジンは、私と名刺交換させて頂いた方に送信致しております。
▼メールマガジン配信停止をご希望の方は−送付停止希望−と本文にご入力後
asagao.keiei@drive.ocn.ne.jp
にメールを送信してください。
※配信停止手続き後でも、既に配信準備を行っているメールマガジンについ
ては配信される場合がございます。予めご了承下さい。

======================================================================
発 行 元:あさがお経営研究所(公認会計士・税理士・行政書士事務所)
      〒164-0003 東京都中野区東中野4-10-13-301
             TEL 03-5937-6410 FAX 03-5937-6420
発 行 人:塩田龍海 asagao.keiei@drive.ocn.ne.jp
ホームページ :http://www.asagaokeiei.com/
               http://www.kigyosien-tokyo.com/
               http://asagao-keiei.tkcnf.com
======================================================================